おかげ横丁で食べ歩き&お伊勢参り(東京から伊勢志摩→名古屋→飛騨高山の電気自動車の旅③)

2022年12月の情報です!

↑こちらの記事の続き

今回のルート
2 時間 15 分(146 km)

豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)

二見興玉神社で浄化後、伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)へ
食住、産業の守り神が祀られている場所です。
敷地の横に駐車場があります!

猿田彦神社

内宮(おかげ横丁)にも近い神社です!
芸の神様が祀られています!

おかげ横丁(内宮参道)

食べ歩きが本当にたっくさんできる内宮参道へ。
早くお参りに行きたいのに美味しそうな物に目移りしましたwww

へんば餅

おかげ横丁のおかげ犬

豚捨(いつも行列!!)

いすゞ田楽

若松屋

おかげ座 神話の館

日本神話のアニメ映画と和紙で作られた人形で神話の世界と伊勢のはじまりを体験できます!
すっごく面白いのにいつもガラガラで不思議ですww

おかげ横丁を出ても内宮参道は続きます。。。(早くお参りに行かなきゃいけないのに。。。w)

伊勢牛 若丸

赤福

限定のおしるこがありました!

全国旅行支援での地域クーポンを使うためにたっくさん食べ歩きしました!
これだけ食べてもまだクーポンが余って、お土産に伊勢うどんを買って帰りましたwww

伊勢神宮(内宮)

ここまで時間かかりすぎですが、、天照大御神様へやっとご挨拶へ。

すごく立派な木でパワーをいただきました!

名古屋アパホテル

すっかり夕方になってしまい、名古屋に宿泊することに!

名古屋駅近くで充電器付きのコインパーキングを探し、駐車。

アパホテルはじゃらんのポイントがたまっていたのでほぼタダ(全ポイント)で宿泊w

味仙(名古屋メシ)

台湾ラーメンの激辛(イタリアン)を注文!
すっごく辛かった🌶️w

伍味酉(名古屋メシ)

名古屋メシが一通り楽しめる居酒屋さんで最近お気に入りのお店です!

次の記事で飛騨高山へ向かいます!